
イース10クリアしました。
単刀直入に感想を言うと、個人的にイース8の方が好きです。(主に探索要素が)
10も最後まで楽しめたので、「キノコが好きかタケノコが好きか」みたいな感じで人によっては10の方が好きという人も居るでしょう。
それぐらいどっちも面白いと思いました。
メトロイドヴァニア的な探索要素が好きなら8
同じ場所をうろうろしたくない、色んな場所を冒険したいと思うなら10
という感じかなと。
唯一の不満は、序盤の船の速度がクソ遅い事ですね。
ボロ船を修理して乗っているという設定なので仕方がない事ですが、さすがにあの遅さは辛かった。
ちゃんと強化していけば快適になるのですが、そこまで行くのが遠い。

ストーリーに関しては、8が右肩上がりに壮大な展開になっていくのに対して、10では最初に不死の敵(グリーガー)を倒すという目標が出来て、その大元となる存在を見つけるという最初からゴールが決まっています。
そのためこの先何が起こるのか?というワクワク感は薄い気がしました。
ラスボス倒して更に上位の存在が登場・・・なんて事も無いですし、やはりストーリーは8の方が上かなと個人的には思いますね。
リラやロロの正体、過去の出来事を知るイベント時には、一瞬盛り上がりはするものの、やはりイース8と比べてしまうとお盛り上がりに欠けますね。
別にストーリーが悪いとかではないんですけどね。
8が良すぎた。
イース10の良い所は、色んなキャラの親子愛や家族愛という愛情に触れる機会が多い事ですね。
8にはあまり無かった要素なので、親子関係、人間関係を知る楽しさは圧倒的に10の方が上。
実際7月に母を亡くしたばかりなので、カージャと母親のイベントシーンなんて少し心にくるものがありました。
■戦闘について
戦闘に関しては、防御がクソ強いのでそれに気が付けば簡単だと思います。
実際、クリアするまでやっても回復アイテムを使う系のトロフィーか解除されなかったぐらい簡単でした。
敵が赤く光れば防御、青く光れば回避、それ以外の時は常に防御していれば死ぬ事はないでしょう。
スキルの性能的に、カージャでブレイクを狙い、アドルでダメージを稼ぐという戦い方をすればより楽に戦えます。
ちなみに難易度はノーマルなので、ナイトメアではどうなるのか分かりません。
とりあえず2週目はナイトメアでトロフィーコンプを狙ってみようかと思います。
戦闘が難しいという人は、防御ボタン押しっぱなしで良いと思います。
防御しながら攻撃も出来ますしそれが弱いわけでもない。
戦闘に慣れたら防御を解いて個人スキルを叩き込めば良いです。
■お金を稼ぐ方法
場所は終盤に訪れる海域、ローグ海
海に落ちているアイテムを拾いつつ海戦をやるだけで、霊木と輝晶珊瑚が大量に貯まるので、それを売るだけで簡単にお金が貯まりました。
EX兵装のバリアインパクトを使えば海戦も一瞬で終わります。
食事会で「輝けるポテトづくしの食卓」を食べていればゴールド入手量アップ!
そんな終盤まで待てないという人は、その時、海で取れる収集品を売れば良いと思います。
■巧みなる武技(99チェイン)トロフィー

トロフィー「巧みなる武技」を取得するには99チェインする必要があります。
「めんどくせー」と思い、攻略サイトを除くと「踊り子のショール」を装備してレクト島のトラップを回避するだけで取れるとあったので実際にやってみたら簡単に取れました。
わざわざ威力の低いスキルを連発する必要も無いので、この方法が一番簡単ですね。
■ロザリンドさんは裏表のない素敵な人です

良いキャラしてるよね。
クリアしてから声が、ぼざろのぼっちちゃんと同じ青山吉能さんだという事を知りました。
プレイ中は全然気づかなかった。