【墜落船を探して修理するメリット】1.スロット数が多い宇宙船に無料で乗り換えられる
2.乗り換えなくてもテクノロジーを分解すれば素材が手に入る
基本的に船のアップグレードが目当てですね。
宇宙船は買う事もできますが、スロット数が多くなるにつれて、必要になるお金も増えるので、無料で手に入る墜落船を探した方がお得です。
他にもスロット数が上限になったら、好きな見た目の船に乗り換えたりする人も居るようです。
■墜落船を探す方法
まずは「信号スキャナー」を探します。
何処にでも有るので簡単に見つかるはず。

「信号スキャナー」を見つけたら、「バイパスチップ」を使って起動させ、メニューから「通信」を選択します。

「通信塔を検知」と表示されたら当たりです。
通信塔に行きましょう。
通信塔以外が表示されたらハズレです。
ハズレというか墜落船の信号をキャッチする施設ではないという事です。

これが「通信塔」です。

「通信塔」の中に入るとターミナルが有るので、起動させて暗号を解読しましょう。

解読に成功すると、「救難信号を検知」を表示されます。

これで「墜落船」の位置が分かりました。
■墜落船の修理基本的に「発射エンジン」と「ハイパードライブ」を修理すれば飛べるようになります。
発射エンジン:離陸時に使用
ハイパードライブ:速度上昇時に使用
パルスエンジンはワープ用なので、無理に修理する必要はないです。
ワープしたくなった際に修理しましょう。
◆各エンジンの修理に必要な素材
【発射エンジン】
シートのパーツ:4 (鉄:200)
【シートのパーツ】
鉄:50

【パルスエンジン】
ヘリジウム:200
シートのパーツ:2 (鉄:100)
亜鉛:20

【ハイパードライブ】
動的共鳴装置:1
ヘリジウム:100
【動的共鳴装置】
反物質:2 (炭素:100 プルトニウム:200 ヘリジウム:100 亜鉛:40)
クライソナイト:100
高密度の布:4 (プラチナ:40 鉄:200)
【反物質】
電子ガス:1 (炭素:50 プルトニウム:100)
ヘリジウム:50
亜鉛:20
【電子ガス】
サスペンション液:1 (炭素:50)
プルトニウム:100
【サスペンション液】
炭素:50
【高密度の布】
プラチナ:10
鉄:50
これらの素材で手に入りにくいのは、亜鉛、プラチナ、クライソナイトだと思います。
もちろん星によっては簡単に手に入りますが、買う機会が有るなら買っておいて損はないかもしれません。