第9地区 Blu-ray&DVDセット を買ってみた!
結構前に第9地区のCMを見て興味が有ったものの、最近まですっかり忘れてました。
先日たまたまamazonで売っているのを見かけて値段も安かったので買いました。
(Blu-rayとDVDのセットで、現在1,444円です。)
■
パッケージ表
■
パッケージ裏
■
ストーリ(amazonから引用)あるものはエイリアンによる侵略を恐れ、あるものは技術の革新的な発展がもたらされると期待したが、宇宙船はヨハネスブルグ上空に浮かんだまま、動こうとしない。
しびれを切らした南アフリカ政府は偵察隊を派遣。船内で彼らを待ち受けていたのは、弱り果てたエイリアンの群れだった。
彼らは故障した宇宙船に乗った難民に過ぎなかったのだ。
それから28年後、難民として生活するエイリアンと人間が暮らす共同居住区“第9地区”はスラムと化していた。
超国家機関MNUはエイリアンの強制移住を決定し、ヴィカスという男を現場責任者に指名する。
彼は立ち退きの通達をして回るうち、知らずに人類とエイリアンの歴史を変える大事件の引き金を引いてしまう―。
■
微グロ注意所々グロイシーンがあります。
グロ嫌いの自分でも見れたので大抵の人は大丈夫だと思いますが、食事の後には見ない方が良い映画です。
・
エイリアンが姿虫みたいな姿してます。
本編ではエビって言われてます。
・
戦争映画で良く見るシーン単純に銃撃で死ぬのもあり
エイリアンの武器で人間が弾け飛ぶのもあり
腕がちぎれたり等
・
汚いシーン妙なネバネバ系やら主人公が吐いたり。
スラム街がメインなので衛生上良くなさそうなシーンが有ります。
見ていて良い気はしませんでした。
■
ブラックホークダウンかよ・・・物語の終盤ですが、主人公が捕まり装甲車に乗せられてしまいます。
その後装甲車が襲撃に会い横転するのですが、主人公に群がる暴徒がブラックホークダウンのワンシーンにそっくりでした。
舞台もヨハネスブルグとソマリア(ブラックホークダウン)だし似たようなもんでしょ。
■
感想自分はSF映画とかそんなに見ないのですが、なかなか楽しかったです。
ラストは何とも言えない切なさがあります。
銃撃戦なんかも規模の小さなブラックホークダウンみたいで良かった。