
ついにドラゴンズドグマの体験版が配信されましたね。
■体験版の内容
収録内容は下記の3つ
[死闘の果て]プロローグクセスト
連綿と続く「覚者」の死闘・・・全てを終わらせるべく、ドラゴンの居城に侵攻せよ!
クリア条件:最深部への侵攻
チュートリアル的なクエスト
製品版に向けて操作方法を覚えておこう。
キャラクターエディット
「プレイヤー」「メインポーン」を自由にエディット、作成したキャラクターでフィールドクエストに挑もう!
(エディットデータは製品版に引き継ぐことが可能です)
製品版に向けてじっくりキャラ作成をしておこう。
[仰ぎ見る黒影]フィールドクエスト
フィールドを無尽に駆ける天空の魔物グリフィン・・・
パーティーの能力を結して、打ち倒せ!
クリア条件:グリフィンの討伐
キャラクターエディットで作成したキャラで遊べます。
■キャラクターエディットで遊ぶドラゴンズドグマではオリジナルキャラを作成出来ると言うことで、どんなものなのか遊んで見ました。

まずは、プレイヤーキャラの性別を選択。
今回は男性を選択しました。

名前を入力後、ベースとなる体を選択します。
今回は渋いオッサンを選択しました。

とまあ、こんな感じで一通り簡単な情報を設定します。
これ以上に細かい設定をしたい場合は、『もっと高度なエディットをする』から行う事が出来ます。
高度なエディット
髪型・顔の形・目 といったパーツを既存のパーツから選択する事が出来ます。

たとえば髪型だと数十種類有ります。
ちなみに男女共用っぽいので、オッサンにこんな髪型も可能。

いろいろ弄った結果、こんな感じになりました。
イメージ的にはサムライを意識したつもりです。

プレイヤーのエディットがが終わったら、ポーンのエディットです。
今回ポーンの性別は女性を選択。
こちらもいろいろ弄ってこんな感じ。

フィールドクエストで遊ぶと、エディットで作成したキャラで遊べます。
一見するとエディットのパーツ数が多いように感じますが、弄ってるうちに痒い所に手が届かないもどかしさを感じます。
パーツ数については、少なくは無いが多くも無い微妙な数ですね。
以前どこかで見た動画でカプコンの人が、パーツ数が多すぎると負荷がどうのこうの言っていた記憶があるので、パーツ数に関しては仕方ないのかな。
まあ、何だかんだ言っても予約済みなので製品版が楽しみです。
体験版より更に良くなっている事を願います。