BF1943では飛行機メインでやっていたので、飛行機についてざっと書いてみる。
■
格闘戦より対地攻撃が好きBF1943を買った頃は単純に「坂井三郎みたいなエースパイロットになるぜ!」って感じ飛んでました。
(当時、丁度
大空のサムライ
を読み終えたのが原因)
しかし自分の格闘戦技術に限界を感じて、途中からエースパイロットの道はあきらめる事に・・・。
そこで対地攻撃専門の飛行機乗り方向転換する事にしました。
初期の頃は空戦が出来ても対地攻撃が出来ない飛行機乗りが多かったのもありますが
■
格闘戦は時間の無駄もしかしたらBF1943に最強のエースパイロットと言われるが居るかもしれません。
(自分は知りません)
そんな人でも離陸直後は無防備なので、自分は簡単に倒せる自信が有ります。
飛行機なんて離陸直後は簡単に倒せるので、わざわざ格闘戦の技術を上げる必要はありません。
ぶっちゃけぐるぐる回ってる時間が無駄です。
敵にエースパイロットが居ると思えば、常に本陣や飛行場の飛行機を意識してれば良いです。
敵が乗ったら壊す、降りても壊す。
■
もし敵に飛ばれたら・・・あきらめる・・・、では無く自分より弱い事を祈りながら適当に戦います。
運良く落とせばラッキーです。
■
零戦に乗る米軍で開始しても零戦を奪って乗る!
なぜならコルセアよりも強いから!
あと日本人として!
■
味方を意識して飛ぶ地上の味方が旗を取り易くするために対地攻撃します。
ちなみに自分はRTSやってる感じでやってます。
たとえば、
1.A地点に味方が進行中
↓
2.A地点に敵が居るので攻撃して数を減らす
↓
2.味方がA地点の旗を取る。
みたいな感じのを、意識しながらやってます。
あくまでも飛行機は味方の支援です。
プライベートライアンのラストです。
■
裏取り注意マーキングされて無い裏取り部隊を見つけたら、優先的に攻撃します。
放置すると危険。
倒せ無くてもマーキングぐらいは
■
自分の腕に自惚れない大量にキル出来るのは、自分の腕が良いんじゃない!
敵が弱いんだ!
■
いつまでも上手くならない・・・と思えば頭を使う。
敵パイロットに勝てなかったら、離陸直後を狙うってのも一つの手。
飛行機に乗る前に飛行機を破壊するのも手。
とにかく、自分の技量の低さは戦略でカバーしましょう。
ただ飛行機に乗るときは最低でもチュートリアルの風船割と戦車破壊ぐらいは簡単に出来るぐらいの腕は必要。
■
爆撃機は味方と取り合わない爆撃機倒すのに2機も必要ない。
どちらか譲りましょう。
味方が爆撃機を倒せる腕が無いと思えば、さっさと自分で倒しますが。
■
旗を全部取られたら敵の飛行機を奪う!
たとえ自分が日本軍でも、敵のコルセアを奪う!
なるべく味方の移動手段を増やしてやります。
■
必死にならない大量キルしてると必死に見えるかも知れませんが、安全な飛び方をしてると死ぬ事は無いので必死になる事はないです。
むしろ地上で戦ってる時こそ必死になる!
すぐに死ぬから
何気に音楽聞きながら飛行機乗ってる事もある。
■
何だかんだでキル/デスが11超えました。
勝率も75%以上なので、飛行機だけ乗り続けてもやる事やってれば勝てますね。
最近殆どやってないので順位は下がりまくってますが

その他いろいろテクニック等もありますが、面倒くさいので略
ゲーム中ぐらいは日本軍を勝たせてやりたいですね。
「大和魂を見せてやれ!」
- 関連記事
-
坂井さんの本は文章も読みやすく、臨場感もつたわってきて素晴らしい本ですよね。
岩本徹三氏の自叙伝は読まれましたか?まだなら是非オススメします。